ホタルの不妊治療ブログ☆リターンズ沖縄版

罪悪感を感じた。沖縄って不妊治療の情報が少なすぎる。いったいどこの病院がいいの?旦那の男性不妊発覚!人工授精に続き体外受精も失敗!病院選びから治療内容・助成金情報交換しましょう!

罪悪感を感じた

本日は、不妊(べビ待ち)とは関係のない話題で、
私のブログにしては、少し真面目な話です。

先日、買い置きのティッシュの在庫が切れたので、新しいティッシュを買いました。

私はこだわりがないので、どこのメーカーとかは関係なく買ってるのですが、
今回購入したネピア(nepia)のティッシュは、いつものとは全然違います。

ネピアが「千のトイレプロジェクト」というユニセフを通じた募金で、
発展途上国で衛生環境が悪い東ティモールの子供達のために
トイレや水の整備を行う「千のトイレプロジェクト」の活動報告が
前面に印刷されているのです。

千のトイレプロジェクト

罪悪感を感じた
貧しい国の恵まれない子供達への活動は、
とても素晴らしいプロジェクトです。

このティッシュを買うことで、この活動に少しでも協力できるのなら、
毎回、喜んでネピアのティッシュを買いたいと思います。

しかし、このティッシュに印刷された写真を見て、
この子達は、安全な水さえ手に入らない環境を考えると、

今の自分の生活は、なんて恵まれているんだろう・・と、
なんだか罪悪感を感じずには、いられません。

クーラーを使い
余った食べ物を捨てる
罪悪感を感じて使えません
ティッシュを買うことで、活動に少しでも貢献できるのかもしれませんが、
ティッシュを使う事に躊躇していまします。

普段、無駄にティッシュを使っているつもりはありませんが、
気軽に使う事が、なんだか後ろめたいんですよね。
(これじゃ、貢献出来ないだろッ!・・・と思いますがニコニコ

だからと言って、この便利な生活をすべてやめる事も難しいので、
自分で出来る事を少しづづやっていくしかありません。

私は以前、数カ国の貧しい国に行った経験があり、
本当に貧しい人々がいる事を目の当たりにしました。

日本で何不自由なく生活していると、恵まれた環境に慣れてしまい、
食べ物にも医療にも困らない生活が当たり前に感じてしまいます。

このティッシュのおかげで、世界には恵まれない子供達が
沢山いる事を思い出しました。

いつもノー天気な私にしては珍しく、ブログで少し真面目な事を
書いてしまいました。

たまに真面目な事を書こうと思うと、つくづく自分の文才の無さに
凹みます。

まとまりの無い文章を最後まで読んで頂き、
ありがとうございますハート


ブログ村ベビ待ちランキングに参加しています。
もし宜しければ、下の赤ちゃん待ちのバナーを
クリックして頂けると励みになりますリボン

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

ブログ村・不妊(ベビ待ち)←携帯の方はこちら

同じカテゴリー(独り言)の記事
泣き暮らしていた頃
泣き暮らしていた頃(2009-05-28 10:07)

過去記事について
過去記事について(2009-05-18 10:37)

一人の夜が寂しい時
一人の夜が寂しい時(2009-04-27 08:55)

貧乳の勘違い
貧乳の勘違い(2009-04-26 15:48)

目を背ける
目を背ける(2009-04-22 15:29)

永遠に完成しない
永遠に完成しない(2009-04-11 13:53)

2009年05月26日 10:58
Posted by ホタルの不妊治療ブログ
ホタルの不妊治療ブログ☆リターンズ沖縄版TOP>独り言>罪悪感を感じた

Comments(12)独り言
この記事へのコメント
ホタルさんすごいなーーー♪
改めて優しい心の持ち主だと思いました!
そうですね。今自分にできる事をしたい
ですね~☆
そして今の幸せを大事にしたいですねっ

それにしても沖縄はもう扇風機?クーラー?
こちらはまだ肌寒く寝るときは毛布ですよー!
Posted by は-ちん at 2009年05月26日 12:38
そうですね、世界中にいる過酷な環境で生きている人達を思うと
なんて自分は恵まれた環境にいるのだ、と思います
そして彼らと自分を比較して幸せを実感している事に罪悪感を感じます
「このように思うのも差別の一種なのだろうか」とか
「でも住む環境が違うのだからこのように感じる事はあたりまえなのではないか」とか
いつもこのような複雑な気持ちに陥ってしまい、結局答えは出ません
実際発展途上の国々などで支援活動をしている方を
本当に尊敬します
だったら私には何ができる?
資源の節約、募金、何をしてもダイレクトに変化を感じることができないので
結局忘れてしまうんですよね
こういう現状を見聞きしてはまた自分の中で葛藤し、そしてまた忘れる
情けないものです
Posted by おやきち at 2009年05月26日 14:33
ほたる様

いつも面白おかしく、かつ真剣な体験に癒されながら、感心しております。

本日の記事に関しまして、非常に興味深いお話でございました。

しかしながら、【貧しい】という言葉を使われておられますが、では【貧しい】とはどういったことがあるのでしょうか。

安全な水が飲めないから貧しい?
トイレがなから貧しい?
エアコンがないから貧しい?

では、

賞味期限が切れたものを捨ててしまう日本人の気持ちは貧しくないですか?
何でも文明の利器に頼る日本人の行動は貧しくないですか?

ホタルさんに悪気があるとは全く思えませんし、
責めるつもりもございません。

広くご自身の体験やお気持ちを発信しておられるお立場として、言葉の持つ意味だけではなく、言葉の背景を捉えて頂けると更にホタルさんのよい人間味が伝わるのではないでしょうか。
Posted by jiji at 2009年05月26日 14:37
このティッシュ知ってます~!
でも買った事ないんです。これ買ってしまったら私も使えなくなってしまいそうです。

ホタルさんは色々旅行に行かれてるんですね。
私はまだ国内から出た事ないんです(泣)

今はドリンクとかでもユニセフへの寄付とかありますよね。
私ももっと物を使う時に気をつけないといけないです~!
Posted by ぷにぷに at 2009年05月26日 15:01
ホタルさん、こんにちは。
今日の話題は、
私たちが身近にできることで
世界の貧しい国の子供たちのために
役に立つことがある、ということがわかり
私も早速協力しよう!と思いましたよ。
(ティッシュの無駄遣いはしませんよ・笑)

私は今、おっぱいが出なくなってしまったことですごく落ち込んでいました。
もうすぐ6ヶ月になる娘にまだ飲んで欲しかったから…。

でもそれは、考えようによっては親の自己満足かもしれませんね。
現実、私にはおっぱいの変わりに
ミルクを飲ませて栄養を補ってあげることができます。

でも発展途上国の赤ちゃんは、
必要な栄養を十分に摂ることができない…。
それを考えると、健康で何不自由なく育っている娘は本当に幸せだと思います。

私は毎日怒ってばかりの
おこりんぼう母さんです。
足元には小さな幸せがたくさん
転がっているのにそれに気づけない…。
重いコメントになってしまいましたが、
いろいろと考えることができ良かったです。

重すぎ~なんて言わず、
コメントこれからも読んで下さいね♪
Posted by りこっちりこっち at 2009年05月26日 15:44
ホタルさんは優しいなあ~

満たされている感謝の気持ちで毎日過ごす事が出来たらもっと幸せになれそう
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
Posted by サクララン at 2009年05月26日 16:27
>はーちんサン


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

自分で出来る事と言っても、私には財力がナイので、
多額の寄付なんて無理なので、
このような、プロジェクトをされている商品を
積極的に買うしか出来きませんが、それでも
何かが変わればイイな~ とは思います。







>おやきちサン


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

この手の事を考えると、私もおやきちサンと
同じような気持ちになってしまいます。
大きな事を成す力(多額の寄付とか)はありませんが
今回のような、プロジェクトに商品を購入する事で
参加出来るのなら、参加したいものデス。







>jiji さん


初めまして
コメント ありがとうございます。

表現に誤解をまねくようなところがあった事
申し訳ありませんでした。
私の表現で、不快にさせてしまった事を
お詫び致します。







>ぷにぷにサン


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

ネピアのティッシュ以外の商品にも
売り上げの一部を寄付している企業があるんですね。
私も、大きな事は出来ないけど買い物の際には
そう言う商品から、買うように心掛けてみます^^






>りこっちサン


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

>足元には小さな幸せがたくさん
>転がっているのにそれに気づけない…。

私も一緒です。
子宝には恵まれてナイですが、夫婦ともに
健康である事、何不自由ない生活が出来ている事
それら1つ1つを当たり前に感じてしまって
ついつい不平不満を言ってしまいます(汗)
足元の小さな幸せを見失わない事って大切なんですね。
Posted by ホタルホタル at 2009年05月26日 16:36
>サクラランさん


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

>満たされている感謝の気持ちで
>毎日過ごす事が出来たら
>もっと幸せになれそう♪(*^ ・^)ノ⌒☆

幸せの秘訣は、感謝の気持ちを忘れない事
なのかも知れませんね^^
Posted by ホタルホタル at 2009年05月26日 16:47
ホタルさん、私は特売の時に安いティッシュしか買わないので、そのようなティッシュの存在を知りませんでした〜
お恥ずかしい(>_<)

一人一人が気づき、無駄使いしない、物を大事にする等、小さい事でも動き出す事が出来たら、大きな一歩だと思いますよ(^o^)

ホタルさんのように、たくさんの人が閲覧してくれるブログ上でメッセージを発信しただけでも、影響は大きいと思います(^-^)
みんな、次回からティッシュはネピアですよ、きっと(^^ゞ

それにしてもホタルさん、発展途上国に行かれた事があるんですね。お仕事ですか?
Posted by りらくま at 2009年05月26日 18:34
>りらくまサン


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

ネピアのティッシュ
寄付した売り上げ金の一部で、プロジェクトが
成功したと言うお礼の報告だったようですが
凄い事ですよね^^
私も、これからティッシュはネピアにします(笑)


>それにしてもホタルさん、発展途上国に行かれた事があるんですね。お仕事ですか?

いえいえ、お仕事じゃなくて旅行好きの旦那に
連れて行って貰ったんですよ^^
Posted by ホタル at 2009年05月26日 18:54
このようなプロジェクトをネピアでやってるのですか~。
この時代のこの国に生まれ、自分に何ができるのか漠然としてしまいますが、このティッシュから生まれる募金が、地道だけど確実に平和の一歩をたどっているのは間違いないですよね!

目先の利益や徳を追求するよりも、世の中をもっと良いムードにしようとする企業や人が今後増えると良いなーと感じました!
私もできる事から(汗)

世界中で苦しんでいる人がいる事、やっぱり他人事ではすまされないですよね。
ホタルさんからそんな優しい気持ちが伝わってきて、幸せな気持ちになれました!世界全体が優しい空気に包まれると一番良いですよね。。
日々、グータラ生活の私、急に背筋がピーンとなりました(汗)
Posted by 茶 at 2009年05月26日 23:48
>茶サン


コメント ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

日本に住んでいると、蛇口をひねればキレイな
水が際限なく使えますが、世界にはそうでない国も
あるんですよね( >Д<;)
ネピアのプロジェクト
1人1人の力が集まれば、大きな事も出来る
良い例だと私も思いました。
これからは、テイッシュはネビアでいこうと思います!
Posted by ホタルホタル at 2009年05月27日 10:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ホタル
ホタル


くわしいプロフィール





家族:旦那さん・ホタル


結婚して7年目になります^^

不妊治療は、途中休みながらも3年目。

現在も、充電期間中ですが(;・∀・)。

人工授精に3連敗した後、転院。

転院後 4度目の顕微授精で、妊娠したものの

6ヶ月検診で、ベビの心拍停止が発覚・・

初妊娠は、悲しい結果に終わったけど

あがったり、落ちたりしながらも頑張ってます^^

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
不妊リンク
不妊に関するリンク集